【MAYA】 基本、わかるとちょっと楽になる?コンストレインと親子化(ペアレント化)の違い。

アニメーション
コンストレインや親子化といったアニメーションツールは混乱しやすいところですが、自分で後で振り返るために、ざっくりと親子化とコンストレインの違いについて書きました。

【MAYA】 基本、わかるとちょっと楽になる?コンストレインと親子化(ペアレント化)の違い。

自分にとってコンストレインや親子化は思いっきり混乱してしまう所で、分からなくなった時のために、ほんと大まかな違いについてのみですが、まとめてみました。各コンストレインや親子化によって、回転やスケールなど変化の仕方が異なったりするのですが、そういったことはまた改めてまとめて行けたらと思っています。

 

親子化とコンストレインの違い

また親子化は子は親を一つしか持てないのですが、コンストレインは親を複数持つことが出来ます。その場合子は複数の親の平均をとります。

親子化は子だけを変化させることができ、子が独自で変化しその後親が変化したときは、子は自身が変化した状態から親と共に変化しますが、コンストレインはそれはできません。一瞬子を変化させることはできても、その後親が変化すれば、子は自分が変化する前の状態にすぐに戻ってしまい、そこから親と共に変化します。

かけ方

親子化は、最初にかけられる方(子)を選び、その後にShiftを押してかける方(親)を選びPを押します。
コンストレインはかける方(親)を選び、その後にShiftを押してかけられる方(子)を選び各コンストレインします。
くわしくはそれぞれのコンストレインの記事で書けたらと思います。

 

まとめ

親子化・・・親は一つ。子だけ独自で変化できる。
コンストレイン・・親は複数もてる。子は独自で変化はできない。
かける順番が異なり、コンストレインは「かける方からかけられる方」、親子化は「かけられる方からかける方」
 
また親子化やペアレントコンストレインについて、こちらの記事も書いてみました。

【MAYA】親子化(ペアレント化)とコンストレインの違いについて実際に動かして調べてみました。
親子化、ペアレント、スケール、オリエント、ポイントコンストレインについて、動かした変化の様子をまとめたものです。

【MAYA】ペアレント化とペアレントコンストレイン、その違いと各設定方法

親子化とペアレントコンストレインの違いは混乱しやすいので、座標やオンオフができるかなど少し細かい点について書きました。

 
専門的な知識がまだまだありませんので、こちらの記事も合わせて何かご指摘などありましたら頂けるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました