「 月別アーカイブ:2016年06月 」 一覧
【MAYA】テクスチャづくり、モデルへのテクスチャーの設定方法
2016/06/28 | モデリング
葉っぱのテクスチャをつくりましたが、そのテクスチャーをモデルに適用させる方法について、書きました。 【MAYA】テクスチャづくり、モデルへのテクスチャーの設定方法 葉っぱのテクスチャを貼るために、
【Photoshop】テクスチャづくり、アルファチャンネルでのマスク付けや背景を抜く方法
2016/06/27 | フォトショップ
MAYAで葉っぱや花びらをつくりたいとき、planeにテクスチャを貼りますが、そのデーターの作り方(自己流となり他にもやり方はあると思います)について書いてみました。 【Photos
【MAYA】マテリアルで金属やガラスの質感をつくろう!
2016/06/26 | モデリング
マテリアルの基本・・というか、最初の頃に取り組むのがガラスや金属の質感づくりだと思うのですが、その辺りをまとめてみました。 【MAYA】マテリアルで金属やガラスの質感をつくろう!
【MAYA】モデリングの基本操作、マテリアルをオブジェクトに適用するには。
2016/06/21 | モデリング
mayaには様々なマテリアルがあり、多彩な表現が可能です。またテクスチャを貼り付けることもできます。オブジェクトに様々な表情をつけてくれるこれらについて、基本的な貼り付け方のお話です。
【MAYA】環境ライティングとなるIBLに使うHDRIの設定
2016/06/20 | モデリング
ライティングをフォトリアルにしてくれる、とても便利なIBLにつかうHDRIの設定方法について書いてみました。 【MAYA】環境ライティングとなるIBLに使うHDRIの設定 オレ
【MAYA】レンダー設定にmentalrayが表示されない!表示させるには?!
2016/06/20 | モデリング
レンダリングしようと思ったときに、メンタルレイがレンダー設定にない!という事態に陥り、焦ったことがあります。(これはmayaの環境で異なってくるとは思います。) どうすればいいかわかれば簡単なこ
【アフターエフェクト】アニメーションの作り方、キーフレームを追加し再生をする。
2016/06/16 | アフターエフェクト
アフターエフェクトの簡単なアニメーションの付け方について書いてみました。ロゴアニメーションをつくろうと思います。 【アフターエフェクト】アニメーションの作り方、キーフレームを追加し再生をする
【アフターエフェクト】プロジェクト、コンポジション、タイムライン、各パネルについて。
2016/06/16 | アフターエフェクト
アフターエフェクトをやっていると、パネルの名称とか忘れていて時折なんだっけ・・。と思うことがあります。基本事項なのですが、忘れてしまいがちなことなので載せてみました。 【アフターエフェクト】プロジェ
【アフターエフェクト】基本操作、ファイルの読み込みと平面の作り方
2016/06/15 | アフターエフェクト
アフターエフェクトで一番最初にするのが、ファイルの読み込みです。読み込んだファイルをタイムラインパネルに開く方法などご紹介できればと思います。 【アフターエフェクト】基本操作、フ
【MAYA】基本操作エッジの追加ツールその2 (2015年度版以降ではメニューにない機能です)
2016/06/12 | モデリング
2015年度版を使っているのですが、2015年度版ではなくなってしまった分割の機能があると聞きました。それがとても有用だったようで、使ってみたかったな。と思っていたら、MELに入力することで使えるとの