【MAYA】モデリングの基本操作、エッジの追加ツール その1
公開日:
:
最終更新日:2016/09/30
モデリング
ポリゴンを分割する方法はいくつかあり、それについて説明します。
スポンサードリンク
【MAYA】モデリングの基本操作、エッジの追加ツール その1
エッジ追加の方法Cut Faces Tool
モデルの形とかは関係なく、真っすぐにエッジを入れるツールです。Mesh ToolsのCut Faces Toolを選びます。

すると平面とマニピュレーターが現れるので、それを用いて平面を移動したり回転させて、エッジを追加したい部分まで持って行きます。

平面があった部分にエッジが追加されました。

Insert Edge Loop Tool
モデルにあるエッジやフェースに沿って、リング状にエッジを追加してくれます。Mesh ToolのInsert Edge Loop Toolを選びます。

増やしたいと思うエッジに沿ったエッジ(ややこしいですね。)を左クリック長押しします。すると点線があらわれます。ボタンを離すとエッジの位置が決定してしまうので、ここと思うところに車でボタンを離さないでください。入れたいエッジと垂直方向のエッジを選んでください。

希望の位置まで点線をドラッグし、ボタンを離すとエッジがその場所で固定されます。

まとめ
Cut Faces Tool
Mesh ToolsのCut Faces Toolを選びます。真っすぐにエッジを入れるツールです。Insert Edge Loop Tool
Mesh ToolのInsert Edge Loop Toolを選びます。モデルにあるエッジやフェースに沿って、リング状にエッジを追加してくれます。スポンサードリンク
関連記事
-
-
【MAYA】基本操作、オブジェクトの選択と変更方法、そのホットキーについて
オブジェクト選択と、その移動、回転、拡大縮小について、またコンポーネントモードへの切り替えとオブジェ
-
-
【MAYA】環境ライティングとなるIBLに使うHDRIの設定
ライティングをフォトリアルにしてくれる、とても便利なIBLにつかうHDRIの設定方法について書いてみ
-
-
【Photoshop&MAYA】モデルのテクスチャをよりリアルに。スペキュラー、バンプマップの作り方とその読み込み
テクスチャの光沢や反射などを表現するスペキュラーマップや凹凸を表現するバンプマップなどの作成方法につ
-
-
【MAYA】ラティスデフォーマ―でオブジェクトを変形させよう。
複数のオブジェクトをまとめて編集できる便利なラティスについて書いてみました。 スポンサードリンク
-
-
【MAYA】デタッチツールや分離ツールでメッシュを分割しよう!
初心者のうちは、よくわからなくて、戸惑ってしまうメッシュの分割についてかいてみました。 スポンサー
-
-
【MAYA】ナーブスカーブの基本、CV、ハル、エディットポイント、カーブポイントについて
ナーブスの基本事項について、まとめてみました。MAYAは覚えることが多くて、こういったことが、ついつ
-
-
【MAYA】オブジェクトにペイントしてテクスチャが作れる!3Dペイントツールについて。
mayaはほんとに奥深い、すごいソフトだなと思っていましたが、このツールを知ったときにこんな機能も付
-
-
【MAYA】2017年度版、MELを使用してメニューへファー(Fur)を呼びこもう!
maya2017年度版から、Furがメニューから消えてしまいました。ただ、MELに入力することでメニ
-
-
【MAYA】ナーブスサーフェースの基本、ハル、コントロールバーテックス等々。
ナーブスサーフェースの基本について、簡単ですがまとめてみました。 スポンサードリンク 【
-
-
【MAYA】基本操作、これは便利!カーブツールでモデリング。紐をつくろう。
ナーブスで紐を作ってみようと思います。カーブのパスと紐の太さや形状をあらわすパス二つを書いて、Ext