【MAYA】モデリングの基本操作、エッジの追加ツール その1
公開日:
:
最終更新日:2016/09/30
モデリング
ポリゴンを分割する方法はいくつかあり、それについて説明します。
【MAYA】モデリングの基本操作、エッジの追加ツール その1
エッジ追加の方法Cut Faces Tool
モデルの形とかは関係なく、真っすぐにエッジを入れるツールです。Mesh ToolsのCut Faces Toolを選びます。

すると平面とマニピュレーターが現れるので、それを用いて平面を移動したり回転させて、エッジを追加したい部分まで持って行きます。

平面があった部分にエッジが追加されました。

Insert Edge Loop Tool
モデルにあるエッジやフェースに沿って、リング状にエッジを追加してくれます。Mesh ToolのInsert Edge Loop Toolを選びます。

増やしたいと思うエッジに沿ったエッジ(ややこしいですね。)を左クリック長押しします。すると点線があらわれます。ボタンを離すとエッジの位置が決定してしまうので、ここと思うところに車でボタンを離さないでください。入れたいエッジと垂直方向のエッジを選んでください。

希望の位置まで点線をドラッグし、ボタンを離すとエッジがその場所で固定されます。

まとめ
Cut Faces Tool
Mesh ToolsのCut Faces Toolを選びます。真っすぐにエッジを入れるツールです。Insert Edge Loop Tool
Mesh ToolのInsert Edge Loop Toolを選びます。モデルにあるエッジやフェースに沿って、リング状にエッジを追加してくれます。
関連記事
-
-
【MAYA】モデリングの基本操作、マテリアルをオブジェクトに適用するには。
mayaには様々なマテリアルがあり、多彩な表現が可能です。またテクスチャを貼り付けることもできます。
-
-
【MAYA】基本操作エッジの追加ツールその2 (2015年度版以降ではメニューにない機能です)
2015年度版を使っているのですが、2015年度版ではなくなってしまった分割の機能があると聞きました
-
-
【MAYA】テクスチャづくり、モデルへのテクスチャーの設定方法
葉っぱのテクスチャをつくりましたが、そのテクスチャーをモデルに適用させる方法について、書きました。
-
-
【MAYA】シャドウについて、オブジェクトの影の落とし方。投影やぼかしの方法について。
光を表すのに重要な役割をしてくれる影について、書いてみました。当たり前ではありますが光と影はセットで
-
-
【MAYA】2017年度版、MELを使用してメニューへファー(Fur)を呼びこもう!
maya2017年度版から、Furがメニューから消えてしまいました。ただ、MELに入力することでメニ
-
-
【MAYA】基本のものから知ってると便利なものまで、オブジェクト選択の方法
オブジェクト選択の方法をお話します。主に基本的なものについてになりますが、これから先新たな方法など習
-
-
【MAYA】ペイントファーアトリビュートツールでファーを自由自在に操ろう。(Paint Fur Attribute Tool)
Furツールは2017年度版からメニューになくなってしまいましたが、MELを挿入することでまだ使用で
-
-
【MAYA】ノンリニアデフォーマ―で手軽にキレイなアニメーションやモデリング。②(Squash Twist Wave)
これまで手で形をつけていたアニメーションやモデリングがきれいにできる、ノンリニアデフォーマ―について
-
-
【MAYA】スムースやテクスチャなど、画面表示の変更方法について説明します。
MAYAの画面表示は数字キーで変えることができ、とても便利です。 どの番号でどの表示となるのか
-
-
【MAYA】ファー(Fur)でオブジェクトに毛をはやそう!
ファーは2017年度版ではデフォルトでメニューがなくなってしまっていますが、(MELに書き込みをする