【MAYA】ファー(Fur)でオブジェクトに毛をはやそう!
公開日:
:
最終更新日:2017/02/19
モデリング
ファーは2017年度版ではデフォルトでメニューがなくなってしまっていますが、(MELに書き込みをすることで出すことも可能です。ただしArnord rendererで使用できるかは不明です。)今後自分は使用していくと思うので、メモとして書いておこうと思います。
【MAYA】ファー(Fur)でオブジェクトに毛をはやそう!
まず、オブジェクトにファーをつけていこうと思います。ファーの長さの調整についてはこちらです。
【MAYA】ペイントファーアトリビュートツールでファーを自由自在に操ろう。(Paint Fur Attribute Tool)
2017年度版でのメニューへの出し方はこちら。
【MAYA】2017年度版、MELを使用してmenuへファー(Fur)を呼びこもう!
まず、ファーを付ける前にWindows→Setting / Preferences →Plug-in ManagerのFur.mllにチェックが入っているか確認します。LoadedとAuto loadにチェックが入っている状態とします。


ファーをつけたいオブジェクトを選択し、メニューセットRendering にし、Fur→Attach Fur Description→Newを適用します。するとオブジェクトにファーが生えてきます。


ファーの調整はAttributes Editorで行います。
開いていないときはOutlinerのFur Feedbackをクリックすると開かれます。


Densityで密度を設定します。(ピンクのライン)
Fur DescriptionタブのMapのサイズ(青い四角で囲んでいる部分)の数値を設定します。
Base Colorは根元の色、Tip Colorは毛先の色になります。(緑のライン)
あとは黄色で枠をつけた部分で調整します。Lengthは長さ、Scraggleはもじゃもじゃ感をつけるなどです。

まとめ
1、設定Windows→Setting / Preferences →Plug-in ManagerのFur.mllにチェックが入っているか確認します。
RendererのチェックをLegacy Default Viewportに入れます。
2、オブジェクトにファーを付ける
ファーをつけたいオブジェクトを選択し、メニューセットRendering にし、Fur→Attach Fur Description→Newを適用します。
3、ファーの調整はAttributes Editorで行います。
Map Width Map Heightに数値を入れ、Base ColorとMap Colorの色を設定します。
ファーの部分的な変化をつける方法についてはこちらです。
【MAYA】ペイントファーアトリビュートツールでファーを自由自在に操ろう。(Paint Fur Attribute Tool)
2017年度版でのメニューへの出し方はこちら。
【MAYA】2017年度版、MELを使用してmenuへファー(Fur)を呼びこもう!
関連記事
-
-
【MAYA】オブジェクトの回転や拡大縮小を制御する、ピボットの移動やリセット
ピボットポイントとは、オブジェクトを選択し移動モードや回転モードになったときに、表示されるマニピュレ
-
-
【MAYA】ペイントファーアトリビュートツールでファーを自由自在に操ろう。(Paint Fur Attribute Tool)
Furツールは2017年度版からメニューになくなってしまいましたが、MELを挿入することでまだ使用で
-
-
【MAYA】ビューポートのカメラやライト、影の表示を様々に変えてみよう。
最初の内は勉強することが多くここまではなかなか手が届かなくて、最初の頃は他の操作で精いっぱいですが、
-
-
【MAYA】モデリング、簡単に穴を埋めてくれるポリゴン作成ツール、Fill Holeについて
モデリングをしているとき、行程上どうしても穴ができることがあったり、たまにポリゴンを気づかぬうちに消
-
-
【MAYA】ナーブスサーフェースの基本、ハル、コントロールバーテックス等々。
ナーブスサーフェースの基本について、簡単ですがまとめてみました。 【MAYA】ナー
-
-
【MAYA】モデリングをする時に便利!イメージプレーンへの画像の読み込み方
モデリングをするときに、下図を表示してそれに合わせて作ることができるイメージプレーンの機能は本当にあ
-
-
【MAYA】環境ライティングとなるIBLに使うHDRIの設定
ライティングをフォトリアルにしてくれる、とても便利なIBLにつかうHDRIの設定方法について書いてみ
-
-
【MAYA】まずはここから、基本操作、プロジェクト設定をしよう!
MAYAで創作を始めるときに、まずしなくてはならないののが新しいプロジェクトをおこし、そこにMAYA
-
-
【MAYA】オブジェクトを放射状に押し出しする方法&フェースの間にできた余分なフェースを削除する方法
お恥ずかしい話ですが、わたしはMAYAを始めてしばらくしてから、放射状にフェースを押し出す方法を知り
-
-
【MAYA】複雑なオブジェクトのUV展開の方法
複雑なオブジェクトのUV展開の方法について、忘れないように描きとめておこうと思いました。