「 MAYA各分野共通 」 一覧
【MAYA】2016年、2017年度版のカラーコレクション設定方法についてです。
2017/03/21 | MAYA各分野共通
カラーコレクションの方法はmayaのバージョンが上がるたびに楽になっている印象があります。2016,2017年度版のカラーコレクションについてメモしておこうと思いました。 【MAYA】2016年、20
【MAYA】2017年度版レンダラ―、アーノルド(Arnord)のノイズ調整について少し書きました。
2017/02/28 | MAYA各分野共通
2017年度版から、mayaにはアーノルドレンダラ―が入りました。自分もまだまだ全然つかえていませんが、そのノイズ調整方法を簡単なメモとして残しておこうと思いました。 【MAYA】2017年
【MAYA】動作がおかしなとき、これを試すのもいいかも。MAYAの設定をデフォルトに戻す方法
2016/12/20 | MAYA各分野共通
MAYAの動きがおかしなときがまれにありますが、そんな時に、解決してくれるかもしれない、MAYAの設定をデフォルトに戻す方法についてお話します。困ったときは試してみたら解決するかもしれません。
【MAYA】 (更新中)MAYA初心者講座~難しく見えるけれど、一つ一つ段階を踏めばそんなでもない?!~
2016/11/20 | MAYA各分野共通
MAYAは映像に関することなら何でもできてしまうようなソフトで、なんというか、とにかくすごくボリュームがあるソフトで覚えることが本当に多いのですが、一つ一つ覚えていけば、気づいたらそれなりに使えるよう
【MAYA】ビューポートのカメラやライト、影の表示を様々に変えてみよう。
最初の内は勉強することが多くここまではなかなか手が届かなくて、最初の頃は他の操作で精いっぱいですが、それでもここを知っているとmayaがより使いやすくなるきがします。 【MAYA】ビ
【MAYA】シャドウについて、オブジェクトの影の落とし方。投影やぼかしの方法について。
光を表すのに重要な役割をしてくれる影について、書いてみました。当たり前ではありますが光と影はセットで、影の設定はライトのアトリビュートで行います。最初の頃はオブジェクトの影が落ちないので困ったりしまし
【MAYA】基本操作、さまざまなライトの種類とその効果、設定について。
ライトはいろんな種類があり、最初は混乱するものの一つだと思います。でもモデリング、アニメーション、エフェクト全てにおいてとても重要な要素の一つです。そんなライトの種類について自分の備忘録として、まとめ