【情報】姿勢改善のための、パソコン作業中の体勢、机周り
パソコン作業が長くなると、ついつい姿勢も悪くなり、それぞれにクセもあるので、同じ姿勢で何時間もということも。
なかなか癖になっていると難しいのかもしれませんが、少し心掛けるだけでもちがいますし、気を付けていることで自分の姿勢もだんだんと良くなっていけばと思います。
スポンサードリンク
【情報】姿勢改善のための、パソコン作業中の体勢、机周り
当たり前のことではありますが、自分は座って作業をしている時、姿勢についてはついつい忘れがちで気づくと大きく姿勢が乱れてしまったりします。そんな時にいつでも見返せるようにと、気をつけたいポイントをまとめてみました。姿勢が悪いとどうなるのか
血流が悪くなり、脳に行くブドウ糖や酸素が減り脳の活動の低下へとつながります。内臓が圧迫され、肺に取り入れられる空気が減りますし、圧迫などで血流にも影響がでるなど内臓にストレスもかかります。
長時間悪い姿勢を続けることで、肩こりや腰痛などの症状にもつながります。
作業への影響も出てきます。
活動に必要な酸素やブドウ糖の循環に影響がでることで、全体的に活動が低下することとなります。作業の効率も自動的に落ちることになります。逆に姿勢が良くなると、体へも好影響で、作業効率もあがります。
姿勢をよくするには・・机周りのチェックポイントと座り方
まず机周りについてチェックします。チェックポイント
1、机の高さと椅子の高さを調整する。
イスに深く腰掛けて、机との間隔が空きすぎないようにします。背中が伸びるように、机の高さと椅子の高さを合わせます。足の裏は地面につくようにします。
2、机の下に物が入っていないか
足が机の下に入らないと、モニターに顔を近づけることになり、姿勢が悪くなります。
3、モニターの高さと位置調整、顔の距離は適切か
机の高さと椅子のたかさが合っていても、モニターの位置を合わせないとどこか無理がきて良い姿勢が保てないと思うので、合わせてあげます。目はモニターの上の部分に来るくらいが良いそうですモニターは身体の正面に向けてあげます。
4、作業スペースが散らかっていないか
作業スペースが散らかっていると、肘とひじの距離が狭くなったり、身体がモニターから斜めを向いたり、姿勢が悪くなります。
5、キーボードの角度を調整。
自然に楽にうてるように、より楽な角度に変えてあげます。また、手枕を置いてあげると良いそうです。
机周りをチェックしたら姿勢のチェックをします。ポイントは
座骨を意識して座ることです。
座骨の場所のチェックですが、まずイスに座り、お尻の下に手を入れます。
左右ひとつづつ、
座骨の位置がわかったら、そこが椅子に節しているようにします。
その状態でバランスをとるように座ります。

座るときに気をつけること
作業中は足を組んだり、肘をついたりすると姿勢が悪くなるので、気をつけます。また猫背にならないようにします。身体がまっすくモニターに向かっているようにします。
毎日のことなので、積み重なると健康への影響は大きいように思います。なるべく身体に負担をかけないようにしたいなと思います。
姿勢改善のためのワーク集はこちらです。
【情報】デスクワークに疲れたら。悪い姿勢を改善するワーク、リンク集です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【情報】スターウォーズ、ローグ・ワンのクリーチャーや背景メイキング、360度パノラマ動画について
スターウォーズ、ローグ・ワンが公開されますね。楽しみにされている方も多いのではと思います。観るだけで
-
-
【情報】プロシージャルモデリング、テクスチャ、そしてアニメーションのプロシージャルって何?
プロシージャルモデリング、プロシージャルテクスチャ、プロシージャル、プロシージャル・・・。よくきくけ
-
-
【情報】(終了)industry2017が開催され、映像、ゲームやCGなど多方面のクリエイターによる講演やコンテストが行われます。
ゲーム、映像、CG、など様々な分野で活躍されるクリエーターの方の講演や、コンテストが行われるイベント
-
-
【勉強法】勉強がはかどる!やる気、モチベーションをあげるには。
勉強するときに、その行動の大元になる意欲、モチベーションをアップさせる方法についてまとめてみました。
-
-
【勉強法】勉強や制作の効率UP。たてた計画はPDCAサイクルを繰り返しブラッシュアップしよう。
勉強や制作のために、どれだけの時間をどうやって使うか、考える事はとても重要だと思います。それによって
-
-
【コンテスト・情報】思わず作成したくなる、小説のPV、カットノベルが面白い。
カットノベルという文字を見て、何だろうと思い、調べてみたのですが、小説を一分のPVにしたものだそうで
-
-
【情報】VRの医療方面での開発、外科手術のトレーニングや、鬱の改善に。
自分のメモとして、VR技術の利用についてまとめておこうと思いました。医療面での利用について書いておこ
-
-
【情報】デスクワーク、パソコン作業につきものの肩こり、腰痛をストレッチで緩和しよう!
デスクワーク、パソコン作業にはつきものの、目や首肩、腰痛ですが、それを緩和すべく、目の疲れ、首の痛み
-
-
【情報】ラルクのVRMVがゲームとコラボ、L’Arc-en-CielのDon’t be Afraid -Biohazard®×L’Arc-en-Ciel on PlayStation®VR-
VRMVが創られていたり、ユーチューブでの全天球映像対応など、VRがどんどん普及浸透していっています
-
-
【情報】終了:イベント、姫路城でのプロジェクションマッピングが行われます。
美しい世界遺産の姫路城のプロジェクションマッピングは有名ですね。まだ見に行ったことはないのですが、ぜ