【勉強法】勉強や制作の効率UP。たてた計画はPDCAサイクルを繰り返しブラッシュアップしよう。
公開日:
:
最終更新日:2017/04/02
勉強法
勉強や制作のために、どれだけの時間をどうやって使うか、考える事はとても重要だと思います。それによって効率的に目標達成が出来ると思います。その方法について、ざっくりと考えてみたことをメモしてみました。
【勉強法】勉強や制作の効率UP。たてた計画はPDCAサイクルを繰り返しブラッシュアップしよう。
まず、勉強でも、制作でもなんでもいいです。目標を持ったら、次にやるのは計画だと思います。計画を立てる時は、最終目標到達日を設定し、そこから逆算して決めます。計画は狂うものなので、余裕をもって計画を立てた方がいいと思います。
目標とするものに達成するレベルを把握し、そこに到達するために、いついつまでに、何をやればいいか、分析して計画を立てます。
この時、なるべく優先順位や重要度の大きなものを先に回すとよいと思います。ここでじっくり考えると、効率性を高めることが出来ると思います。
計画はあまり綿密に立てずに、おおまかに立てた方が良いと思います。
まず計画をたてたら、次にはその計画の建て直し、ブラッシュアップをするとさらに効率は上がると思います。
よく言われるPDCAサイクルです。
PDCAはPlan(計画) Do(実行) Check(確認) Adjust(調整)のサイクルのことです。
このサイクルにより、実際に計画を実行して、その結果や経過などを確認して、計画の内容を調整してブラッシュアップします。
これをやることで、より効率的な目標達成ができるのではと、思います。
関連記事
-
-
【勉強法】勉強法についてあれこれ雑考してみました。
Mayaはとても多機能なソフトで、4,5個のソフトが一緒になったようなイメージを自分は持っています。
-
-
【情報】姿勢改善のための、パソコン作業中の体勢、机周り
パソコン作業が長くなると、ついつい姿勢も悪くなり、それぞれにクセもあるので、同じ姿勢で何時間もという
-
-
【情報】デスクワーク、パソコン作業につきものの肩こり、腰痛をストレッチで緩和しよう!
デスクワーク、パソコン作業にはつきものの、目や首肩、腰痛ですが、それを緩和すべく、目の疲れ、首の痛み
-
-
【情報】デスクワークに疲れたら。悪い姿勢を改善するワーク、リンク集です。
CGをやっていると、イスに座りっぱなしのことが多いので、体を動かした方がいいかなと思うことがよくあり
-
-
【情報】パソコン作業、デスクワークでの疲れ目やドライアイから目をケアしよう。
CG作業ではパソコンの画面をずっと見続けます。疲れ目対策は必須です。時々、目を悪くしてしまったという